お手玉の日

今日、9月20日はお手玉の日だとか。
藍ちゃん先輩は 小物作りが得意なんです。 お手玉作りを教えてもらいました。
材料は 5㎝ ×10㎝の 布を4枚。お手玉の中身は プラスチックのペレットを使います。 中身はお米や小豆を入れたりもするそうです。
作り方
1切った布4枚を表を向けて置きます。柄を確認して、中心の十字部分を布端5mmずつ残して縫い合わせます。
2.残りの辺を縫い合わせ、1か所だけ縫い残します。
3.表にひっくり返し、ペレットを入れます
4.縫い残しをふさいで完成です!

このお手玉は、四方を合わせて縫うので、四合わせ(しあわせ)・・・・幸せ♡♡なお手玉だよ!!
お手玉練習中。
まだまだ2個のお手玉が精一杯。練習して、3個、4個、、出来るようになりたいな!!

「4年後、和裁の匠になる」過去ログ置き場

東亜和裁(www.toawasai.jp)で2015年から2022年に連載されていた過去のブログを保管しています。

0コメント

  • 1000 / 1000